ThinkPad X220 の HDD を SSD に換装

あんまり PC ネタ書かないので場違い感がありますが,去年のもあるし,一応実績ということで。

この年末年始を利用して,昨年購入した ThinkPad X220 の HDD を SSD に換装しました。

ノート PC:ThinkPad X220 (詳細スペックはリンク先の PDF の 428747J を)
SSD:PLEXTOR M5P 256GB

SSD は秋葉原の TSUKUMO で 1/5 に 20,280円 で購入。別に正月特価というわけではなかったですが,この年末年始は9連休だったにもかかわらず実家でゴロゴロしているだけだったので,まあ旅行するのに較べたら2万円くらい大したことはない,などと考えてしまい購入。また外付けケースプレゼントのキャンペーンをやっていたことも後押しとなりました。

M5P と特典ケース

M5P と特典ケース。いずれも開封前。

SSD の種類は,ノート PC の仕様からまず第一条件として 7mm のものということになり,今回の M5P の他には Samsung の 840 や 840 PRO,Intel 520,Crucial m4 なども候補でしたが,特典に惹かれたというのが正直なところ (笑)。
容量は,増設できないノートなので最低 128GB は欲しいところですが,256 GB もだいぶ安くなってきたので,交換するなら余裕を持たせるためにも 256GB にすると決めていました。

2013年の神田明神

2013年の神田明神

今年も神田明神の写真を無意味に載せておきます。

さて換装ですが,lenovo ThinkPad X220購入メモThinkPad X220のSSD換装 詳細メモ という記事がものすごく参考になり,リカバリディスクの作成から換装まで殆どここの通りにいきました。改めて感謝の意を表したいです。
ということで換装時の手順などは省略します。
前回の Lavie N の時との比較では,換装作業は前回以上に非常に簡単で,しかも前回は IDE だったのに対し今回は SATA だったせいか,前回は「バキッ」という感じだったコネクタの抜き差しも,すり抜けるようにスムーズでした (逆に不意に抜けるのではないかとちょっと不安もある)。また,HDD を取り出すときのベロも,マウンタと一体化しており,元々 HDD に付いていたそのマウンタを SSD に付け替えるだけで再利用できました。

一応気になった点を述べると,換装前の HDD と,換装する SSD ではコネクタが異なりました。以下の写真を参照 (上が SSD (M5P),下が HDD; Seagate Momentus の 320GB,7200rpm)。
といっても,SATA の電源コネクタとデータコネクタ (写真の左と真ん中) は一緒で,HDD のみ,4ピンのコネクタ (右端) がありましたが,これは IDE 時代の電源コネクタではないかと思います。互換性のためと思われ,SATA の電源コネクタのほうでノート PC から電源が供給されるなら接続は不要のはずです。デスクトップ用の HDD でも,IDE → SATA の移行期に,やはり SATA 用電源コネクタと IDE 用の汎用の4ピン電源コネクタが両方付いていました (最近は知りませんが,今でも付いているのかもしれません)。

SSDとHDDのコネクタ画像

上が今回の SSD である M5P で,下が元々付いていた HDD。

とはいえ,外観からは何とも言えず,前の HDD が IDE 用電源コネクタから電源を供給されていた可能性もなくはなかったので,起動するまではちょっと不安でした。
勿論実際には何の問題もなく起動しました。

今回は換装にあたって,前回もそうでしたがディスクイメージのコピーではなくリカバリを行なうことにしており,前述の参考記事も参考にして,16GB の USB メモリにリカバリディスク (ディスク?) を作成していたのですが,USB 3.0 対応だったためか,リカバリは僅か10分ほどで終わりました。

一応,換装前後の CrystalDiskMark の結果を載せておきます。測定条件はデフォルトのままです。左が換装前の HDD の結果,右が換装後の SSD の結果です。

CrystalDiskMark_HDD CrystalDiskMark_SSD

当たり前ですが,さすがに速い。ただ,ウィルス対策ソフト等の常駐ソフトなども特に切らずに実行したし,あくまで簡単な確認のためなので,公称やニュースサイトの記事などよりは若干遅めかもしれませんが,SATA 6Gbps で接続されていることは間違いないと考えられます。
前回の Lavie N への換装と較べても桁違いに速くなっています。ただ,前回の記事と比較すると,HDD の速度も随分と向上しているなあと思います。実際のところ,HDD のままでもそこまで不満になるほど遅かったわけではないです。

と,いうことで,速さの体感はこれからですが,ThinkPad X220 に M5P の換装は特に何の問題もなくサクッと行なえました。